
【写真上】落ち着いた印象の外観です。窓枠には外観のデザインを邪魔しない、
スタイリッシュな庇が取り付けられています。
【写真上】玄関には大容量の収納が可能なシューズクロークが設けられています。
【写真左上】淡い色の木目が優しいリビング。
【写真右上】キッチンから洗面室へ一直線に繋がる動線は家事もはかどりそうです。
【写真左上】モダンでシックな印象のお手洗い。
【写真中央】1階ホールには収納を設け冬はコートなどを収納するのにも活躍しそうです。
【写真左上】リビングに隣接する和室。
壁面にタイベックシルバーが施工されています。
タイベックシルバーとは住まいに夏涼しく、冬暖かい快適性と結露を防ぎ、住宅の長寿命化に
貢献する透湿・防水・遮熱シートです。
【夏】
夏は強い日射しで高温になった外装材から室内に向けて輻射熱(赤外線)が放射され、
躯体が温められます。タイベック® シルバーはこの輻射熱を通気層内で反射させることにより、
室内への熱移動を抑え、住まいを快適に保ちます。

【冬】
室内の暖房の熱は躯体や断熱材を伝わり、次第に通気層に向かって熱を放射してしまいます。
タイベック
® シルバーはこの熱損失を抑えて室内を暖かく保つことができます。

【写真左】上棟時仮止めに筋交いを入れて固定しています。
【写真右】仮止めの筋交いを外し接合金物を取り付けています。
地震や台風による水平力を受けた場合、耐力壁に接する柱を引き抜こうとする力が発生します。
その為の強い躯体を築くためには、部材同士の接合部を強固に緊結することが大切です。

基礎の型枠にコンクリートが流し込まれました。
この基礎はYT邸の地盤の強度を事前に測定し、プランを考慮したうえで基礎を設計します。
建物の重量やプランに応じた基礎断面にすることで、万一の不同沈下などを防止します。

基礎部分の配筋と、コンクリートを流し込む枠ができあがりました。
配筋の抜けがないか、配置幅・高さなどのチェックをしています。
それが終わるといよいよコンクリートの流し込み作業に移ります。
1月18日(土) 大安
無事に地鎮祭が執り行われました。
東近江市山上町で建築させていただきます。
工事中は皆さまの安全に対する配慮はもちろん、細心の注意を払ってまいりますので、
何卒ご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げます。