【写真上】淡いベージュと木目の優しい印象の外観。
【写真左上】リビングはアクセントクロスと間接照明が落ち着きのある空間演出をしています。
【写真右上】清潔感のあるダイニング。壁一面に造作棚を設置し、空間を有効に活用できそうです。
大工工事完了のタイミングで全棟検査を実施しています。
仕上げ工事が完了してからでは見えなくなってしまう下地の状態のチェックや確認を行います。
手直しする箇所があれば修正を施し、仕上げ工事へ移行します。

【写真上】上棟後透湿・防水・防風シートを貼った状態です。この後吹付け断熱工事を行います。

【写真上】ホールダウン金物。建物と構造躯体を基礎にしっかりと固定するために用いられますが、
写真のように上向きに設置し、1階と2階を固定するためにも使用されます。

【写真左】基礎の鉄筋の検査をしています。写真右と左で鉄筋の幅が違のは、お施主様の
プランに合わせて荷重がかかる箇所は鉄筋の幅を狭くして強度を上げているからです。
【写真右】コンクリートを流し込み、基礎が出来上がり、水平検査をしています。
頑丈で長持ちする家をつくるには、水平・垂直な構造体をつくる事が何よりも大切です。