【写真上】ビルトインガレージを設け、デザイン性の高いスタイリッシュモダンな外観となりました。
【写真左上】天井いっぱいまでの吹き抜けは開放感抜群のリビング。
高窓も設置され、陽光が降り注ぎます。
【写真右上】ダイニングの壁面には木材パネルを貼り、空間のアクセントに。
【写真左上】キッチンの奥にはパントリーが設けられました。
【写真右上】キッチンから一直線上に設けられた部屋は杉の羽目板貼りで仕上げられ、
木質感あふれる空間となりました。
【写真上】2階寝室は趣が異なる和テイストと北欧テイスト。
同じ家にいながら様々な表情を楽しめるお宅となりました。
【写真上】屋根裏の勾配も収納として有効活用。大容量の収納スペースです。

【写真上】重機が入り整地作業をしています。ガレージに直接入庫できるようにスロープを作っています。

【写真上】クロスを貼る下準備が施されています。
【写真上】クロスが貼られました。
クロスで変化がつけられた素敵な空間になりそうです。

【写真上】1階洋室の壁・天井に杉の羽目板を施工していています。
【写真上】ガレージが施工されています。

【写真上】サッシの枠まわりには防水テープを施工し、雨水の浸入を防ぎます。
【写真上】防湿シート「タイベック® シルバー」が施工されました。
タイベック® シルバーは通気層構法における外装下地材として、トータルバランスに
優れた6つの性能の発揮します。夏涼しく冬暖かいという遮熱性能と、躯体の劣化や腐
敗を防ぐ透湿・防水性能、そしてそれらが長持ちする優れたシートです。

【写真上】11月4日(水)
快晴の中無事上棟を行うことができました。
【写真上】屋根には通気・遮熱ボード「ミラスルー」を施工しています。
ルーフィング作業をして完了です。
【ミラスルー】
アルミ蒸着フィルムを面材に採用しているので、赤外線の侵入を低減できます。
従来の通気用部材になかった断熱性能をプラスした
遮熱、通気、断熱の三要素を兼ね備えた総合部材です。

【写真上】構造計算どおりに配筋がされているか検査をしています。
基礎の設計も構造計算により実施。
あらかじめ調査した地盤のデータや建物の重量などを入力し、
最適な基礎を一邸一邸個別に設計します。

【写真上】
敷地のどの位置に家が配置されるのか計測し、印をつけています。
【写真上】
家の中心となる部分には先日の地鎮祭でお預かりした鎮め物を納めています。

無事地鎮祭を執り行う事ができました。
日野町でNK様のお宅を建築させて頂きます。
工事中は、皆さまの安全に対する配慮はもちろん、
細心の注意を払ってまいりますので、
何卒ご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げます。