玄関を入ると和室に入るステップが設けられています。
玄関まで伸びているので腰を掛けたり、荷物を置いたりとさまざまな用途に使っていただけます。
また、玄関に隣接したエントランスクロークはプライベート玄関にもなり散らかりがちなスペースをスッキリしてくれます。
LDKは21帖あり、吹抜けを設けているので明るく開放感あるスペースに。
家具などもオリジナルで作成しています。
キッチンは床をタイル貼りにする事で清潔感あふれる空間に仕上がりました。
ダイニングに設けられたカウンターはPCや電話などを置け、
下の台は周辺機器をしまっておけるスペースになります。
随所に設けられた収納。階段下のデットスペースも有効利用します。
2Fのホールには書斎スペースが。書斎の向うはリビングの吹抜けになっているので、
家族とのつながりを感じられるスペースです。
また隣接する天井高が1400mmの読書スペースがあります。
主寝室の階段を上がると小屋裏収納に直接行けるスペースに。
2か所から出入りができ子供たちの秘密基地にもなりそうです。
キッチンはタイル張りの仕上げになります。
玄関脇の敷き台とベンチの役割を果たす板に塗装がされています。
内部工事では壁・天井のボードを貼り終え、クロスを貼る前の下地作業に取り掛かっています。
内部工事がどんどん進んでいきます。
上棟後すぐに取付られるのがサッシです。
そして、フローリングが貼られますが、NS様は温水式床暖房を採用されています。
フローリングの下に見えるシートが床暖房。
シートには温水が通る細いパイプが通っているのでフローリングを貼る時は細心の注意が必要になります。
屋根工事が完了しました。
屋根材はガルバリウム鋼板を採用されました。
ガルバリウム鋼板はアルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板のことで、アルミと亜鉛で鉄を守ることにより
生まれた耐久性に優れた鋼板です。
2月2日はNS様の上棟日。
のはずが...寒波到来のため、朝から柱を1本だけ建てさせていただきました。
翌日に雪どけをし、無事に屋根をふさぐ所まで工事を進める事ができました。
いよいよ2月2日はNS様の上棟日。
その日に控えて、土台伏せ工事が進められ、
柱などの材料の搬入が完了しました。
NS様のイメージパース。
外観は黒を基調にモノトーンの仕上がりに。
アクセントにもなるバルコニーの手すりは木目で温かみをだしました。
LDKは約21帖あり、4.5帖の和室が隣接しています。
吹抜けも設けているので広い空間が生まれます。
2階には寝室や洋間と別に読書スペースも配置。
階段付のロフトがあり、主寝室からも出し入れ可能となっています。
基礎工事が始まりました。
これらの鉄筋は図面通りに1本ずつ手作業で連結されていきます。
配筋チェックを終えると型枠を作り、その中にコンクリートが流されます。
NS邸の地盤調査を実施したところ、軟弱地盤だった為、地盤改良工事をしています。
これは、基礎を邸別に設計するためには、敷地の性格や強度などを調査し、信頼性の高さで定評のあるスウェーデン式サウンディング方式の地盤調査を実施しています。
そのデータを元に、NS邸に最適な補強を行い、安心をより確かなものにしています。
愛知郡愛荘町のグローリータウンで建築させていただきます。
建築完成予定は平成24年4月中頃を予定しております。
工事中は、皆さまの安全に対する配慮はもちろん、細心の注意を払ってまいりますので、
何卒ご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げます。