SPOT BLOG現場レポート
板塀工事
以前改修工事をさせていただきましたお客様から
外構工事の依頼をいただきました。
柱はアルミ材を使用し、板塀材は杉材を使っております。
びわ湖の見える家
もうすぐ引渡しとなる物件で少し変わった構造の家を建築中です。
びわ湖を眺められるように2階は1階より20°回転させて乗っています。
どうしているかというと、1階の梁の上に束建てしてその上に2階の床を受ける梁をもう1段組んであります。木材の加工や大工工事が大変でしたが無事に形となりホッとしています。
引き渡しまでもう少し。外構工事完了まで気を引き締めて進めていきます。
社員研修
先日、従業員全員で、京都・丹波篠山にある、岡本銘木店さんのプレカット加工工場に行ってきました。
プレカット加工工場というのは、皆様のお宅にお届けしている構造材(骨組み)の加工工場になります。
皆様は、どんな雰囲気を想像しています?
実際の加工場は、
パソコンで入力したデータを基に機械が加工するのですが、ほとんどが機械の加工なので、作業する人の数も少なく、人は整理と片付けをしているような感じでしょうか。
何となく、よくTVで見るような食品等の加工風景のような感じもします。
ほとんどが機械作業で、人間は機械の補助のようです。
整理・整頓もされた綺麗な工場でした。
この様な加工工場で、加工された構造材が現場に届けられ、現地で大工さんの手によって骨組みが出来上がります。
給湯器交換
給湯器の突然の不具合にて交換依頼があり、工事に伺いました。
既設の給湯器の撤去~新規の給湯器の搬入までが毎度の事ですが大変で、設置してある場所が遠いと、職人さん総出で担いで運搬します。
無事に交換完了です。
普段給湯器の様子を見る事は少ないと思います。
これから寒くなり、不具合も多くなる時期なので一度様子を見ても良いかもしれません。
外装改修工事
外部改修工事
築40年ほどの家の修繕、改修をさせていただきました。
外装は建ててから何もしていないとのことで、経年劣化もひどい状況でした。
使用していない2階ベランダから雨漏りしており、老朽化によりベランダ自体も危険な為、撤去して新たに庇を造作しました。
窓は既存の物より小さくして、落下防止の手摺を取付させていただきました。
併せて外壁の塗装も行い、防水処理もして外装メンテナンス完了です。
外装は思っている以上に劣化していることが多いので、20年以上なにもメンテナンスしていないようであれば一度点検をされてみてはいかがでしょうか。
上棟
建売モデルハウス完成間近
耐力壁
化粧砕石
外壁工事
戸建ての内部改修工事にて
戸建て住宅の一階内部の改修工事をさせていただきました。
天井・壁は解体し、床はコスト面を考慮して、解体せず既存床に上張り施工の計画でした。
壁・天井の断熱材も入れ替え、窓も内窓を取り付けて断熱性を高めて、、と工事を進めていたところ、なんと床下の断熱材が一切入っていないことが発覚!
床下点検口がもともと無かったので、現地調査の際には気づけませんでした。。
せっかく天井・壁・窓の断熱性能が上がっても、床に断熱材がなかったらほとんど意味がありません。
ということで、床下から吹き付け断熱アクアフォームを施工させていただきました。
断熱工事は中途半端にしても効果がないので、少々費用は高くつきましたが、絶対にやるべき工事だと思います。
ランチしてきました
グラウンドカバー
空き地部分のグラウンドカバーに、シロツメクサ(ホワイトクローバー)の種を植えました。
傾斜部分の土の流出問題や、土のままで放っておくと色々な雑草が生える事による美観を考え・・・
何かしらの種を撒こうと思い、芝かシロツメクサかなと考え・・・
芝は手入れが大変と聞き面倒だなと考え・・・
値段も安価なシロツメクサの種を撒きました。
種を植えて、約15日間。
ポツポツ育ってきました。
最初に芽吹いた時は、少しテンションがあがりました。
ところどころ、他の雑草も生えています。
これらをこれから間引いていけば、最終的にはシロツメクサ一色になるはず・・・
一月後には、白い花が咲きそうな雰囲気です。
ただ、シロツメクサは繁殖力が高いらしく、今後、撤去する際は大変のようです。
それは、また、遠い先の話かと。