UNICUBEユニキューブ

55坪+844万円/棟で
建てられるユニキューブへ「家を買う」を投資する

手軽にスタートできる賃貸経営

ユニキューブは、844万円~/戸。
2戸総額で約2000万円から賃貸経営がスタートできます。
これまでの賃貸経営のように、大きなローンを組む必要がありません。

土地の活用効率に優れた高性能住宅

55坪の土地に、住宅2棟と駐車場4台の配置が可能になります。
ワンプランで、どの向きに道路がある土地でも建築が出来ます。ウッドデッキを南東に配置することで、自然の光を室内に取り入れることが可能な住宅となりました。そして、2階にリビングを配置することで、プライバシーの確保が可能になりました。また、建築コストを抑えつつ、性能には拘り「次世代省エネ基準」をクリアーした断熱材や、窓にはペアガラスを使用した住宅となっています。

断熱・遮音・調湿に優れた断熱材を使用
(壁体内無結露20年保証)

ユニキューブは、住み心地に配慮した住宅です。
壁と屋根に断熱・調湿性能の非常に高いセルロースファイバー(古紙砕いた素材を使用)を吹き込む工法(デコスドライ工法)にて施工しています。セルロースファイバーは木質系断熱材で、断熱・吸湿・防音に優れた製品です。この断熱材を使用することで、「壁体内無結露20年保証」を受けることができる住宅となりました。吹き込み工法で断熱欠損がないことから壁体内結露が起こりにくく、結露がもたらす住宅への悪影響を抑えます。「次世代省エネ基準」をクリアしたデコスドライ工法にペアガラスを標準採用し、住み心地の基本である「断熱・遮音・調湿」の性能を持家戸建並みの水準で実現しました。

デコスドライ工法は、
第3回エコプロダクツ大賞で表彰されました。

なのにローコスト

住宅の価格は「人件費」「材料費」で構成されています。人件費は営業・設計・現場担当と工事手間などの費用が掛かりますが、ユニキューブではワンプラン住宅にすることで、この各担当の費用を大幅に削減することが可能になりました。材料費に関しても全ての寸法を見直し、残材が出ないよう計算されており、大幅なコストダウンに成功しています。

CREATE A LIFE人生をつくる

1棟を自己住居・1棟を賃貸に「インカム型住居」

ライフスタイルの変化に対応できる仕掛け 一般に家庭の暮らしは10年~15年で変化していくと言われます。 ユニキューブでは独立した2戸の住宅を活かす、下記の様な住み替え、 ライフスタイルの変化に合わせた柔軟な住まい方をご提案。

生涯設計に合った資金計画を立てる オーナー様ご自身の生涯設計にリンクした、資金計画をご提案します。ユニキューブでは、今後の所得の変化、老後の生活への見通し、税金・相続問題など慎重に考慮しながら、当面は家賃収入源とするなど、最適な資金計画をご提案。

資金計画比例戸建てユニキューブインカム型
建築費2,000万円2,000万円
返済年数25年20年
ローン返済額7.4万円9.7万円
家賃収入0円8.5万円
実質返済7.4万円1.2万円
2棟とも賃貸する「不動産経営」

飽きのこないシンプルなデザインは、住み手らしさを付加しやすく、またシンプルがゆえにローコストを実現。可変性のある間取りは長期入居を可能にし、安定した家賃収入をもたらします。結果として、低投資・ハイリターンの高利回りを実現いたします。

CREATE LIVING暮らしをつくる

住み手それぞれの住まい方 家族構成をふまえたケーススタディーをしてみました。

BASE PLAN

面積(1住戸あたり)
1階床面積35.03㎡ (10.59坪)
2階床面積35.03㎡ (10.59坪)
屋内延べ床面積70.06㎡ (21.18坪)
アウトリビング7.00㎡ (2.11坪)
合計専有面積77.06㎡ (23.29坪)
CASE 1

広々リビング中心スタイル[夫婦+子供部屋] 2階の間仕切りを開け放ち、広々としたリビングダイニング。 1階はそれぞれの個室を夫婦寝室と子供部屋に。 又、SOHOとして事務所や店舗にも活用できます。

CASE 2

1Fリビングプラン[高齢者対応] 1階でワンルームマンションと同様に生活し、2階は趣味の部屋や物置として活用。来客用寝室や将来の子供部屋にもなります。又、高齢者住宅としても活用できます。

ユニキューブに限らず賃貸経営の最大のリスクは、『空室リスク』です!
「建てたは良いけど入居者が入らない。」そんな状況では賃貸経営を行う意味がありません。
5年後、10年後継続的に入居者に入ってもらえる賃貸経営であるかが、最大のポイントです。

若いファミリー向けの戸建賃貸は希少価値が高い
賃貸の現状は集合住宅がほとんどで、賃貸市場においては『供給過剰』の傾向です。
ユニキューブのような戸建タイプの賃貸住宅は希少性が非常に高く、100戸に3戸の割合しかありません。
その為、ユニキューブは『高入居率』を実現しています。

PAGE TOP