7月に入り1週間ほど経ちますが、
まだまだ梅雨のじめじめが続いています
洗濯物がなかなか乾きませんね
さて、先日社員研修と慰安旅行を兼ね横浜・東京に行ってまいりました。
まずは横浜の中華街で中華料理を堪能し、赤レンガ倉庫へ
ちょうどこの日の夜出航するフェリーが港に停泊しており大きさに圧倒されました
赤レンガ倉庫内にあるショップを探索
東京へ移動し、スカイツリーへ
あいにくの天気でしたが、光やエレベーター内の装飾も凝られていてきれいでしたよ
夜は屋形船で創作料理をいただきました
遊覧していると小さな船が近づいてきて、何かと思えば「Haagen-Dazs」の文字が!
船には船で売りに来るんですね食後のデザートに頂きました
初!以前の東京駅です
全ての建物の大きさと人口密度の違いに圧倒されながら、
やっぱり滋賀はいいところだなと感じた2日間でした
いよいよ12月になりました
毎年「あれからもう1年たったの!?」が口癖です。
こんにちは。池田です
先日実家へ帰った時、イベントも何もないのにケーキを食べました
じゃ~ん
おいしそうでしょ?あれもこれも目移りしてしまい、全部違う種類です。
でも何かが普通のケーキと違います。。。
ど~ん
なんとショートケーキの上に乗っているのは「プチトマト」なんです!!
かぼちゃのティラミス、しゃがいものチーズケーキ、ゴボーショコラ、
柿とカリフラワーのキャラメル風味のクラフィティーなどなど
全部、野菜でできたケーキなんです
提携している土磨自然農園さんで採れた新鮮な野菜を使用しているそう。
味は甘さが控えめで、不思議にクリームもスポンジも野菜とマッチしているんです
ヘルシーだし女性にはすごく嬉しいと思います
外観は一目ではケーキ屋さんとは分かりにくいのですが、店内の装飾もこだわりがたくさんでした
焼き菓子も野菜を使ったものが売られていて、商品の見せ方にも凝っておられました
近くにお立ち寄りの際は一度覗いてみてはいかがですか
パティスリー エルヴェラヴィ
愛知県春日井市東野町4-12-6 ℡0568-81-3031
open 10:00 / close 20:00 定休日/水曜日
皆さまお盆休みはいかがお過ごしでしたか?長いお休み明け、ファイト一発
今年のお盆は各地天候が悪く、帰省されていた方も交通網に影響があったりでしたね
我が家ももちろん私の
実家に帰省していたのですが、ほとんど出かけられず
皆さまはお休みを満喫することができたでしょうか。
突然ですがこの猫ちゃん。名前を「ニタマ」と言います。前回のお休みに和歌山へ出かけた際、
たま駅長で有名な貴志駅に遊びに行ってきました二代目のニタマちゃんが貴志駅でお出迎えしてくれました。
元祖たま駅長はお年を召して疲れやすくなっているそうで、交代制で出勤しているみたいです。
貴志駅は猫のカタチになっているんですよ~子供たちはたま駅長の着ぐるみ登場に大喜びでした
駅の中にはたまカフェがあって、グッズが売っていたり、限定のシュークリームが食べられます
わかりにくいですが、クッキーが猫のカタチになっていてかわいいんですよ
そしてなんといっても電車がかわいいんです貴志駅には駐車場がないので、
伊太祈曽駅に車を駐車して、貴志駅まで電車で揺られながら向かいました
「たま電車」「いちご電車」「おもちゃ電車」に遭遇し、たま電車には乗れませんでしたが、
おもちゃ電車は車内におもちゃが展示してあったり、ガチャガチャの誘惑があったり、
シートも可愛らしくて子供たちは楽しそうでしたよ
場所も2時間ちょっとで行けるので、お子さんが小さい方でも行きやすいと思います。
機会があれば是非行ってみてください
それはある日突然やってきました。
朝シャッターを開けると、ポトっと何かが落ちてきたのです・・・。
私の目に飛び込んできたのは、黄色と黒の縞模様。
そうです!
蜂!
なぜか弱ってるけど生きてる!
蜂には申し訳ないですが、すぐさまジェット噴射
虫が苦手な私には蜂なんてもってのほか。
しかし次の日もまた別の蜂がウロウロ
春先は女王蜂1匹が巣を作る場所を探しているそうです。
巣を作られたりなんかしたら、たまったもんじゃありません!
すぐさまネットで検索したのですが、蜂の巣づくり防止の有効策はなく、来たら地道に殺虫剤で追い払うとしか書かれていません。
しかし洗濯物を干す場所なので、殺虫剤ばかり使えそうもなく、、、
比較的攻撃性が高くないアシナガバチは放っておくのがいいのだそうですが、
さすがに子供たちも刺されたりするのが心配なので
と、見つけたとあるブログに、紙袋を蜂の巣に見立てて吊るしたら、今年は蜂が巣を作らなかった!
と書かれていました。
ということで
笑。
いえ、笑じゃないんです。真剣なんです!
指を切りながらも必死でダンボールを切って、貼って、立派な巣が完成したではありませんか
旦那には爆笑されました。
笑。
早速吊るしましたが、効果はあるのでしょうか。
毎日帰宅するのがドキドキです。
皆さま蜂に詳しい方がいましたら是非情報をお願い致します
ふらっとアグリパークに立ち寄ったらチューリップがきれいでしたよ~
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します
皆様新年はいかがお過ごしでしょうか?
さて、1月6日(月)多くの皆様が仕事始めであったことと思います。
蒲生工務店は午後からお休みをいただきスタッフ総出で
商売繁盛、五穀豊穣の神様として有名な伏見稲荷大社にご祈祷に行って参りました。
私ははじめて参拝したのですが、立派なお社に圧巻!!
和銅年間(708 – 715年)(一説に和銅4年(711年)2月7日)に、伊侶巨秦公(いろこのはたのきみ)が勅命を受けて伊奈利山(稲荷山)の三つの峯にそれぞれの神を祀ったことに始まる。
…らしいです。1300年以上の歴史があるんですね。本殿は応仁の乱で焼失した後、明応3年(1494年)に再建されたそうです。
もちろん何度も改修工事などされているのでしょうが、現在もこの立派なお社を保ち続けていられる日本の伝統工法はすごいなと再確認させられます
ご祈祷の後は
炭火 かず家さんで新年会です
落ち着いた雰囲気の店内でかず家さん自慢の炭火料理や、お造りなどのコースをいただきました。
どれもおいしく、楽しいひと時を過ごさせていただきました
炭火 かず家
京都府京都市中京区紙屋町364
050-5797-3714
月~日
15:00~翌3:00
ディナー 18:00~翌3:00
(L.O.2:30、ドリンクL.O.2:45)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |