蒲生工務店蒲生工務店

REPORT現場レポート


サイディングを張る前に重要なのが雨の侵入対策です。
屋根と屋根の間の部分は特に雨漏れに注意が必要です。
耐久性のあるものを使い慎重に施工していきます。

外壁(サイディング)を張る前に、壁体内に雨水等が入らないように、隙間無くシートを貼っていきます。
シートとシートの重なり具合にも規定があります。

上棟後に金物の不足がないか、しっかり止まっているか、1個1個チェックしていきます。
構造金物の配置を適切に行うことにより、十分な強度を確保します。
これらのチェックは施工マニュアルを使った厳しい工事監理体制を徹底しているので安心です。


上棟後の全景です。
これから外壁を貼っていきます。


断熱材の吹きつけが完了しました。
NK邸の断熱材もフォームライトSLを使用しています。


クロスを張る前の写真です。
これからお客様に選んでいただいたクロスが張られていきます。

キッチンは奥様が一番気になるところではないでしょうか?
工事中に傷を付けない為にも養生中。
もうしばらく見れそうにありません。

NK邸が完成し、社内の完了検査がありました。
公的な検査は合格しても、自社の監督達の評価はいかに・・・?
厳しい目でしっかりチェックしていきます。


LDKです。
真っ白なキッチンも見れました。
NK邸は対面キッチンですが、吊戸棚をなくしています。
こうすることで、リビングからの明るさを確保し、キッチンに居ながら家族の様子も伺えて安心です。

2階の廊下ですが、1階に陽光を確保するために、キャットウォークになっています。
右の画像は事前にCGでイメージパースを作って提案していました。

2階廊下の下の1階部分はこんな感じになりました。
狭くて暗くなりがちですが、明るく開放的な空間になりました。

【写真左】主寝室に隣接している書斎ルーム。PC器機を置くカウンターと書籍棚を設けています。
【写真右】トイレの手洗いをコーナーに設けました。
この手洗器は弊社が以前に改装工事をさせていただいた、
永源寺にある”カフェ&ギャラリー 慧蔵-KEIKURA-”の息子様が陶芸されたものです。
この秋、永源寺の紅葉を見た帰りにはぜひ一度お立ち寄りください。
慧蔵さんの情報は”コチラ”です。

1 167 168 169 170 171 172 173 174 175 209

CATEGORY